こんにちは!就労移行支援事業所Changeです🌿
新緑がまぶしく感じられる季節になってきましたね。
「就労移行支援って何をするところ?」「Changeってどんな風に過ごすの?」
今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、Changeでの“ある1日”の過ごし方をご紹介します☺️✨
💼🌿一日のスケジュール
【 10:00~10:10 朝礼・ラジオ体操 】
その日の予定をみんなで確認し、ラジオ体操で気持ちと身体を整えます。
【 10:15~11:00 聞き取り訓練(座学)】
支援員が読み上げる文章を聞きながら、内容を理解し、後から出される質問に答える訓練を行いました。
話の流れをしっかりと捉えることはもちろん、聞きながら大事な情報をメモに取る練習でもあります♪
【 11:15~12:00 挨拶練習・面接練習 】
就職活動での面接や体験実習の事前面談を想定し、入退室時のマナーや、表情づくりの練習に取り組みました。第一印象はとても大切です✨
【 12:00~13:00 昼食休憩 】
昼ごはんを食べながらゆったりと休憩。他の利用者さんとの会話も自然と生まれ、コミュニケーションを取る練習の場としても大切にしています。
食事をしながらリラックスして話すことで、少しずつ人とのやりとりにも慣れていくことができます。
【 13:00~14:30 健康管理 】
この日はバスケットボールのパス練習など、近隣の公園で運動しながら体力づくりを行いました!
【 14:30~15:00 日報記入 】
1日を振り返り、できたこと・学んだことを記録。継続することで、自分の成長にも気づけます。
【 15:00〜 放課後利用(自由時間)】
ボードゲームやおしゃべりなどを通じて、他者との関わりを深める時間も大切にしています。この時間に就職活動の準備を進められる方もいらっしゃいます。
この日のプログラムでは、聞き取り訓練(座学)、挨拶練習、健康管理(運動)を行いましたが、Changeでは他にも様々な訓練を行っています。
座学では、ビジネスマナー・文章作成・SST(ソーシャルスキルトレーニング)・コミュニケーショントレーニングなどを通じて、働くうえで必要な力を身につけていきます。
また、仕分け・ピッキング・清掃・事務作業など、実際の仕事を想定した軽作業訓練にも力を入れて取り組んでおり、実践的なスキルを育てる機会も大切にしています。
現在Changeを利用されている方は、1日を通して訓練に取り組まれている方が多いですが、すべての方が最初からそのペースで通われているわけではありません☺️
精神的な状態や生活リズム、体調など、様々な理由から、午前だけ・午後だけ・週に数時間からなど少しずつ始める方もたくさんいらっしゃいます。

「まずは継続して通所すること」を目標に、自分のペースでステップアップできるのがChangeの魅力です✨
Changeでは、みなさんの「働きたい」を応援しています📣✨
「自分にも合うかも」「少しだけ話を聞いてみたい」そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください🌸
ホームページの【お問い合わせ】フォーム、またはお電話(079-289-5246)にてご連絡いただけます📞
※事前にご連絡いただけますと、ご案内がスムーズです♪