お知らせ
「⾼等学校在学中の就労アセスメント説明会」、及び「就労移⾏⽀援事業所利⽤相談会」のご案内
この度、「⾼校卒業後の働くための進路を考えたい」「⾃分に合った事業所を利⽤したい」「障害者雇⽤のことを知りたい」
そんな⽅々に向けて少しでも有益な情報をお伝えできればと思い、下記のとおり『⾼等学校在学中の就労アセスメント説明会』、
及び『就労移⾏⽀援事業所利⽤相談会』を開催いたします。⼊退室は⾃由ですので、お気軽にご参加ください。
記
1.⽇ 時 令和7年5⽉17⽇(⼟) 13:30 〜 最終16:30
2.場 所 アクリエひめじ(姫路市神屋町143-2) 4階(407・408・409会議室)
3.内 容 13:30~ 高等学校在学中の就労アセスメント説明
(一般高校等で最終学年の属している生徒対象)
14:00~ 各事業所ブースでの訓練等詳細説明
及び見学日、又はアセスメント実施日の調整等
4.対 象 就労移⾏⽀援のご利⽤に興味のある⽅
(ご本⼈様・関係者様・⽀援機関担当者様等)
5.参加申込 申込不要
(資料印刷部数の関係上、「参加申込書」にて事前に参加予定人数を
5月12日までに連絡いただければ幸いです。)
6.参加事業所等(予定)
姫路市障害福祉課 姫路市立かしのきの里・障害者支援センター
LITALICOワークス姫路 ハンズ姫路 ウェルビー姫路駅前センター・第2センター
マンパワーサポート姫路 就労移行支援Change
就労移行支援事業所むれ咲き 就労移行支援事業所Wing
キャリアサポートセンター姫路 ITサポート ocean (※)
(※) パンフレットのみの参加
7.主 催 職業自立センターひめじ、姫路市就労移行支援事業所連絡会
8.後 援 姫路市障害福祉課
9.そ の 他 ・体調が少しでもすぐれない場合は、参加をお控えいただけますようお願いいたします。
・悪天候などにより、開催を中止させていただく場合がございます。
・中止の際は「就労移行支援Change」「マンパワーサポート姫路」
「キャリアサポートセンター姫路」のホームページにてお知らせします。
就労移⾏⽀援Change・⾃⽴訓練Step は・・・私たちは、
「社会で活躍し続けるひと」を
育てる場を提供しています
・働きたいけど・・すぐに社会に出るのは不安…
・作業は好きだけど、⼈と話すのが苦⼿
・働きたいけど・・どうしていいかわからない
・何をやっても⻑く続かない・・・
こういったお悩みを持つ方に、就労移⾏⽀援Changeと⾃⽴訓練Stepは、就労スキル+社会性スキルを段階的に養っていくことで、社会で活躍し続けるひとを育ててまいります。
就業・就職がゴールではなく、就業後のその先も活躍し続けることをゴールとして一歩先、二歩先へ進むことに足踏みしないで進むことを前提にしています。
Voice
-
就労移行支援Change体験者 20代男性
わたしは、高校・進学・大学・新卒で入社と順調に生活を送っていたのですが、初めての会社でのストレスや過労で休職・退職してしまいました。そこで、以前から通っていた心療内科に就職に対する不安を打ち明けたところ、就労移行支援事業所という福祉施設があることを知り、いろいろな就労移行支援施設を見学しました。
いろいろな事業所を見てきた中でも、Changeが自分に合ったレベルで学習・作業ができ、成長していけるなと思い、ここでの体験を決めました。体験のうちから不安、相談があれば個別に面談時間を設けて真摯に聞いて下さり、アドバイスももらえますし、一人ひとりの特性に合った作業内容を展開してくださいます。就職のためやその後長く定着するためのビジネスマナーやストレス対策を講義として受けたり、自分に興味のある会社に実習生として体験する事もでき、将来のビジョンがすごく見えやすくなりました。
ここでの経験を生かして、就活・仕事定着に最大限つなげていきたいです。 -
就労移行支援Change体験者 20代女性
わたしは、引きこもりを経て当初別の就労移行支援サービスを利用していましたが、 自分にあった授業内容ではないと思い、このままで自分は成長していけるのかと悩んでいたところ知人からの紹介をきっかけに体験することにしました。
体験の時点で支援員の方から利用者一人一人の特性や経験、能力を理解して向き合ってくださっている印象が強く残り、また、授業の内容も形式にとらわれず、社会人のマナーからストレスの対処法など幅広くどれも無駄がない内容でした。
ここであれば、自分に足りないものをしっかり身に着けることができ、就職した後も定着支援や相談のサポートを受けることができると聞いて安心しました。 -
自立訓練Step体験者 20代男性
ここに来るまで、あまり人とかかわったことがなく、家で過ごす生活を送っていました。福祉の方に、Stepを紹介してもらい、体験に来るようになって、人と話すことや勉強する事が楽しいと思えるようになりました。ここでしっかり社会性を学んで、将来的には就職を目指せるようになりたいです。
-
自立訓練Step体験者 40代女性
高次脳機能障害との診断を受け、病院のリハビリに通っていましたが、リハビリが終わったので福祉サービスを利用したら?と言われ、体験してみようと思いました。
まずは、外に出て人に慣れるところから始めたいです。
Contact
お電話でのお問い合わせ
- Change079-289-5246
- Step 079-280-8400
- Jump 079-283-5101
- 2Step079-283-5102
【受付】いずれも平日9:00~17:00
就労移行したい当事者様、支援したいご家族様、学校関係者様、
または人材をお探しの企業様、お気軽にお問い合わせくださいませ