こんにちは、就労移行支援Changeです!
じめじめとした梅雨の季節がやってきましたね。
洗濯ものが乾きにくかったり、外出時に服が汚れてしまったり、気分もどんよりしがちですが、
Changeではそんな時期こそ、生活リズムを整え、落ち着いて取り組める環境づくりを大切にしています。
今回は、利用者さんたちが協力して取り組んでいる【カレンダー制作】についてご紹介します!
このカレンダーは、事業所の壁に掲示するものとして制作しており、利用者さん同士で話し合いながら、
季節感や見やすさなど訓練所に合ったデザインを考えてもらっています。
思うように話し合いが進まなかったり、メンバーごとにイメージがずれていたり難しいこともありますが、
毎回より良いものを作ろうと取り組まれています!

まずは企画会議からスタート!💬
・どんなテーマにする?
・5月といえば?
・どんな色・素材を使う?
・必要な道具や役割分担は?
といったことを全員で相談して、意見を出し合いながら案をまとめます✨
その後、話し合った内容を企画書としてまとめて職員に提出し、確認が取れたらいよいよ制作へ✂
制作では、「いつまでに完成させるか?」を逆算して、日ごとの作業内容や進捗も話し合いながら進めています📅
「今日はここまでやろう!」「次回はこの作業を同時に進めよう!」など、自然と協力しながら働く力・段取りを考える力が身についていきます✨
作業を進める中で、材料が足りなくなってしまった、間違えて書いてしまった、時間をかけすぎてこのままだと期日までに間に合わないなどのトラブルもありましたが、その都度「どうすれば解決できるか?」を相談し、工夫しながら進めることができました。

先月のカレンダーは、季節の魚である「スズキ」を鯉のぼりに見立て、アルミホイルで質感を変えて目立たせたところがポイント!と皆さんのこだわりが詰まっています☺️🌈
このように、制作を通して「どの作業をいつ行うか」「どう進めたら効率的か」を考える力も身についていきます🧩
就労に向けた“考えて動く力”を実践的に練習できる機会となっています!
また、Changeでは今回のカレンダー制作以外にも、話し合いの訓練やコミュニケーションの練習の場を設けています。
コミュニケーションを苦手と感じている方でも、伝え方や意見のまとめ方を少しずつ身につけていただけるようサポートをしています♪
就労移行支援ってどんなところ?Changeってどんなところ?と気になった方がいらっしゃいましたら、いつでもお気軽にご連絡ください📩
お問い合わせはホームページの「お問い合わせ」またはお電話(079-289-5246)にて受け付けております✨